はったり日記

はったりだけで生きて来ました…。三十代半ばになって、自分の空っぽさにうなだれている残念女子の日記です。…そもそももう「女子」ではない。

読書:昼スナックママが教える45歳から「やりたくないこと」を辞める勇気

年明けの、out / stayで会社を移るかどうかで悩みまくっていた時に手に取った本です。

(ちなみに最近読書は電子書籍で読んでて、このため手書きのメモは書いていません)

45歳はもう少し先ですが、、中年に差し掛かってどのように生きるべきかを仕事の前に考える必要があったんですね。1月頃の私は。

 

  • 「何かあったら声をかけて」はNG。周りの人が何を求めているかを知る意味でも声をかけてみる。

→これはその通りです。自分から歩み寄っている振りをしながら自己満足に陥っているパターンです。

  • 情報は出せば出すほど自分にも入ってくるもの。後輩にも新設にしておくと、結局は自分も得をするし、次の展開に繋がる。

→偽善みたいですが、若い時に受けた先輩からの恩を返すつもりで後輩には接しています。なんだかんだと今までの快適な働く環境を創ってもらったのは先輩のおかげだと思っています。今度は私からも返す番だと。ちょうどど真ん中世代になって、上からも下からも学ぶことが増えました。ある意味得な世代なのかもしれません。

  • 会社という箱の中で次の「居場所」を探したらいい。

→昇進や自社の中でのキャリアが頭打ちになって来ていることを実感しています。次の居場所は、、確かに探す必要がある。

  • 会社を「人とつながる場所」と捉え直して、自分が担当じゃないことや人とも積極的につながっていく。

→会社という「場」が自分の人生において顕著に変容していく時期なんですよね。40代は。なのでそこで柔軟に自分のポジショニングを考えることが出来たら多分後半の会社人生はより豊かになる。

  • 自分が会社に期待することと、会社が自分に期待することが嚙み合っていない。

→まずはこの前提を知ることが大切だと思います。そして、求めるだけのtakeの姿勢からどのように貢献出来るかのgiveにチェンジすることが結果的に自分を助ける気がします。

  • 自分が「会社から受けている恩恵」を棚卸する。

→大企業所属の安心感(周囲に対しての)、人がよい同僚たち、グローバル経済のダイナミズムを感じることが出来る、、、そうですね。この視点は会社選びの際に必要な視点だと思います。

  • 「会社が自分に求めているもの」をきちんと見直すこと。

→これは独りよがりにならないように上司との対話が必要だと思います。

  • 仕事が100%になり過ぎると、知らないうちに周りにもそれを求めてしまうことがあるからよくない。

→これは厳命が必要。私がやり勝ちなので…。わからなかったら勉強したらいいのに、と何度も過去思いました。価値観の押し付けでしかなく、結果無意識に人を追い詰めることになりかねない。

  • 人生のバランスが取れる3つの場と「ありがとう」をベースに考える

1.すぐにお金になる場(勤務先等):ライスワークの場。ありがとうを言われることが少ない。

2.興味があることやる場 :ライフワークの場。ありがとうを言われることが多い。

3.自分がやり続けたいことをやる場:ライクワークの場。ありがとうを言うことが多い。

→同時に多様な「私」を発掘するために必要な3つの場所だそうです。私に足りていないのは3かな。

  • 相手にきちんと「貸し」をつくるコミュニケーションを取ること。相手に優しく、でも協力に「恩を売る力」を磨く。

→無理難題を押し付けられた時に、使います。「じゃあ、今度ビール1杯で承りました」など。

  • 40代は、若い人たちのスキルを見極めて、それを伸ばす機会をつくってあげることが本当の役割。

→仕事を任せる。not押し付ける。支援もする。…それはこれまで自分がやってもらったこともでもある。

  • たとえ一期一会でも、本音で話せ、心理的安全性が保たれ、お互いがお互いの挑戦を応援し合える場所があることの大事さ。

→こういうコミュニティは人生を豊かにする。そんなコミュニティは大事にしたい。

 

「!」が多い本でした。世代どんぴしゃというのもありますが、会社との付き合い方が変化し(takeからgiveへ)、周囲の人との付き合い方も変容する時期なんですよね。いつか東京に出た時に、赤坂にあるというこの昼スナックに行ってみたいですね。

昼スナックママが教える45歳からの「やりたくないこと」をやめる勇気 | 木下 紫乃 | ビジネス・経済 | Kindleストア | Amazon

 

f:id:w2tiawy:20220307064231j:image