はったり日記

はったりだけで生きて来ました…。三十代半ばになって、自分の空っぽさにうなだれている残念女子の日記です。…そもそももう「女子」ではない。

仕事:怒り・もやもやをポジティブ変換する。これも一種のアンガーマネジメント

連休で時間あるのでずっともやもやしていることを書きだしてみます。

 

仕事でチャンスが巡った来たのですが、社内の信頼がおける人にオフレコで話しました。(まぁ進んで話したというよりは誘導尋問に引っかかったのですが。)そして返って来た反応に怒りを感じたという話です。

折角なので、、アンガーマネジメントを実践してみようと思います。まぁ、テキストチャットで言われたので、6秒待つ必要があるとかそれほど瞬間沸騰的な怒りではないですが、持続する怒りです。…困ったことに。

 

◆何故私はこの発言にもやもやするのか?

  • 私の能力に対する本音がわかった。
  • 普段の言動をそもそも快く思っていないかった。
  • 私自身が彼を認めていない。
  • 応援して欲しかった

 

◆ポジティブ変換

  • 私の能力に対する本音がわかった。

発奮材料とする。チャンスに見合うだけの実力が私についていないのも事実。今回の件は今後の発奮材料とする。(「今に見てろよ」という気持ちを忘れないためにチャットをキャプチャして携帯に保存。普段から見れるようにしました。)

  • 普段の言動をそもそも快く思っていないかった。

反面教師とする。ヘッドハンティングされてウチの会社に入った人で実力はあります。(年齢も大分上)たまたま社外に共通の知人がいるため親しくなりました。多分その人にとっては、私はウチの会社で最も本音を語れる相手でしょう。

これまででもやもやする点は、基本は上から目線。ウチの会社のメンバーもよくないところはありますが、それでも啓発点の指摘があまり的を得ていない気がする。改善点とのセットがない批判だけだったり、で組織人のふるまいとして未熟さを感じてしまう。自信過剰は物事を見る目を曇らせてしまう。

反面教師だと思うようにしよう。(…まぁここまで書いてて、私はどうなんだ?とブーメラン来ますが)

  • 私自身がその人を認めていない。

私もその人に対して上から目線だった。上の点と地続きですが、その人から繰り出される個人や体制の批判は美しくない。視点が低い、ワンサイドからだけしか見えていない。こんな風に無意識に私もその人を上から目線で見ていたのです。上から目線って基本受け手によって感じられるものなので、自分で気づけてよかったと思います。

  • 応援して欲しかった。

他人に一方的に期待しない。年長者は若手(まぁ私は若くはないですが)を応援すべきという勝手な期待を抱き過ぎた。

 

◆今後どんな風に付き合うか

・怒りを伝える?→自己嫌悪に陥るリスクを冒してまでやることではない。

心理的に距離を置く。→こちらからのコンタクトは必要最小限。ただし相手からのコンタクトにはこれまで通り礼儀正しく振る舞う。

・いい発奮材料をもらえたと思うようにする。

 

まぁ、文字にして眺めると、うん、私はもやもやしているというか、、やはり怒ってますね。ふつふつと怒っています。このような怒りの感情を持つのは仕方ない。誘導尋問に引っかかった私も悪いし、期待し過ぎた。相手が自分をどんな風に思っているかなんてこちらではコントロール出来ないですし。そして相手もフォローして来たくらいなので、言い過ぎたとか見当違いの上から目線のコメントしたことの自覚もあるのでしょう。

…そして多分嫉妬もあったんだと思います。なので、嫉妬されているくらい魅力的なチャンスが巡って来たと思うようにします。このチャンスを絶対ものにしようと勉強に励む連休の午前中でした。

 

f:id:w2tiawy:20220503103342j:image