はったり日記

はったりだけで生きて来ました…。三十代半ばになって、自分の空っぽさにうなだれている残念女子の日記です。…そもそももう「女子」ではない。

仕事:気持ちよく話せるのは聴き手が優秀だから。

ちょっと前にインタビューを受けて、YouTubeでの収録にのぞみました。最初にシナリオを打ち合わせしてそれに沿って話すというもの。インタビューされた方曰く、私は話がうまく、慣れている、とのこと。このため撮影が他の人の半分で済んだとのこと。多少の誇張もあるでしょうが、確かに公開されたYouTube観ると、あながち間違えていない。再生回数も1.5倍ほど多いです。(まぁ性別もあるでしょうが。他の方は男性…)

 

しゃべり。

うまくなりたいなぁ、とずっと思っています。こうやって匿名でブログあげているのも言語化能力を鍛えたいからです。

 

私の場合、聴き手によって印象が非常に異なるらしく、「もう少ししっかり話すように」と過去に注意されたことが。学生の時の指導教官にですがね。また相手によっては淀みなく話すことが難しい場合もあります。

その一方で先述のYouTubeのインタビューのように淀みなく話せるケースも。

 

苦手な場合、多分相手が非常に優秀でこちらのめっきがはがされそうなときに口ごもって理路整然と話せなくなると分析しています。(なんといってもこのブログのタイトルは「はったり日記」ですからね…。)これは年下や所謂役職で下位にある人に対して顕著です。この気負いのようなもの、一種の自意識過剰がなくなれば普通に話せる。それには相手を、相手のすごさを認めることも大事な克服方法だと思っています。

ちなみに上位者に対してはめっきは見透かされているという割り切りがあるから?か、淀みなく話せるケースが多いです。

 

そこでキャプチャのツィッターを見つけて、ああ、なるほど、と腹落ちしました。

優秀な聴き手は相手に気持ちよくしゃべらせる、と。(もちろん、私が苦手とする聴き手である若手が悪いとかではなく…)なのでYouTubeで公開されている私のインタビューも聴き手の優秀さによるものです。上位者もうまく私の話のポイントを掴んで合いの手を入れてくれていたのでしょう。

 

そこで私なりのしゃべりがうまくなるtips。

・相手の「すごさ」を認める。

・人の話を聴く時は、頭の中で「絵」や「図」を描く。(→そうすることで私も話す時に図を描いて話せるような訓練になる。)

・まずは聴き手に回る。その過程で話したいことが精査されていく。

・結論、理由、詳細…の形を徹底する。

 

f:id:w2tiawy:20220113052028j:image